買ったのにスワップがマイナスになる理由
スワップポイントは買ったらもらえるとイメージしている人がいます。
FXには「売り」「買い」2つの選択肢がありますが、銀行にお金を預けたら利子が付くことを考慮すれば、買ったらスワップがもらえると思うのは当然かもしれません。
ただし、FXのスワップポイントは、「買ったのにマイナス」「売ったのにプラス」になることもあるのです。
スワップポイントが逆転する仕組み
買ったのにマイナススワップが付くのは、金利が逆転しているからです。
例えば、多くの日本人が取引しているドル円を例にすると、
買うとプラス、売るとマイナスになります。
これは、「アメリカの金利 < 日本の金利」の状態なので、
「低い金利の日本円でそれよりも高い金利の米ドルを買えばスワップポイントを受け取れ」、逆に、「低い金利の日本円でそれよりも高い金利の米ドルを売ればスワップポイントを払わなければならない」ことになります。
それが逆転して、「アメリカの金利 > 日本の金利」になると、
買うとスワップがマイナス、売るとスワップがプラスになります。
上の画像はユーロドルのスワップカレンダーですが、買ったらマイナスで売ったらプラスになっていますよね。
円については超低金利なので、今はどの通貨でも買えばプラスになりますが、このようにスワップポイントは買ってもマイナスになることがある事だけは覚えておいてください。
Related article
「FXで一定額以上の利益を出した人」または「損失が出て翌年以降に繰り越したい人」は、確定申告する必要があります。 この時、利益・損失を見る...
スワップポイントは、通貨ペアの金利差なので、どこのFX会社でも同じと思うでしょう。 しかし、実際には、FX会社ごとにスワップ金利に差があり...
FX(外国為替証拠金取引)の魅力のひとつに、スワップポイントという金利があります。 FXは通貨ペアによって取引するので、2つの通貨に金利差...
FX(外国為替証拠金取引)をする上で欠かせないのが、為替チャートです。 基本的に口座開設しているFX会社にはチャートがあるのですが、サービ...
少し前の日本のFX会社の中には、レバレッジ400倍のところもありました。 単純計算ですが、100万円の取引証拠金で4億円のトレードができた...