HOME » FXの基礎知識
FXの基礎知識
今までに「FXって何?」、と思ったことがある方も多いのではないでしょうか?
FXとは、外国為替証拠金取引のことで、為替の上げ下げによって差益・差損が生じる投資のことを言います。
例えば、ドル円の場合、1万通貨1枚を100円で買って101円で売ったら1万円の利益となり、逆に、1万通貨1枚を100円で買って99円で売ったら1万円の損失となります。
この1万通貨とは為替レートが1ドル100円とすると、100円 × 1万ドル = 100万円なので、100万円使ってトレードしていることになります。
一般的にはこの1万通貨のFX会社が多いですが、1000通貨や100通貨の会社もあるので、投資金額が少ない方でもFXトレードが可能です。
投資と言えば株が一般的ですが、株の取引時間は前場(9:00~11:30)と後場(12:30~15:00)だけなのに対し、FXなら月曜日の早朝から土曜日の早朝までずっとやってます。
これなら忙しい会社員でもトレードできますよね。
このようなメリットがあり、FX人気は急上昇しています。
FX初心者の方にも分かるように、FXの基礎知識について説明するので、ぜひ、参考にしてください。
FX基礎編
- 円高円安とは?分かりやすく解説
- FX・為替のスプレッドとは?
- FXのpipsの意味とは?計算方法
- FXのレバレッジとは?計算式
- FX初心者のレバレッジは1倍から3倍がおすすめ
- FXのレバレッジ規制 400倍、50倍、25倍
- FXのマージンコール、強制決済、ロスカット
スワップについて
- FXのスワップポイントとは?
- FXのスワップ金利狙いにおすすめの通貨ペア
- FXのスワップ金利が「高い日」と「ゼロの日」
- 買ったのにスワップがマイナスになる理由
- スワップカレンダーでFX業者を比較
- スワップ金利のみ出金可能なFX業者
- FXのスワップ金利で生活できるのか?
- スワップ運用と暴落の危険性
- FXでスワップ運用のタイミング