オーストラリアの経常収支・貿易収支
9月 3, 2015オーストラリアの経済指標
「経常収支」は「経常勘定」とも呼ばれ、国際収支を評価する重要な経済指標です。
「貿易収支」「サービス収支」「所得収支」「経常移転収支」の4つから成っていますが、その中で貿易収支が一番金額が大きくなるので重視されています。
では、その貿易収支は何かと言いますと、「輸出量と輸入量の差」と説明できます。
「輸出量 > 輸出量」ならば貿易黒字で安定しており、逆に「輸出量 < 輸出量」ならば貿易赤字で不安定な状態と判断できます。
オーストラリアは資源を輸出して経済が潤っている資源国であり、その最大の貿易相手が中国とEU各国です。
したがって、中国とEU各国の経済が鈍化すると、これらの国の資源輸入量が減り、結果としてオーストラリアの貿易収支も悪影響を受けます。
逆に、オーストラリアの輸出量が減れば、中国の人民元、EUのユーロも影響を受けることになります。
オーストラリア経常収支・貿易収支の発表日時・重要度
【国名】 オーストラリア(Australia)
【発表日時】 毎月上旬(夏9時30分・冬10時30分)
【重要度】 ★
Related article
9月 1, 2015オーストラリアの経済指標
中央銀行である『オーストラリア準備銀行』が一般の銀行に融資する際の金利を発表するのが、「RBA政策金利発表」です。 景気が良いと金利が高く...
9月 2, 2015オーストラリアの経済指標
GDPとは、1年間にその国内で新しく生産された製品とサービスの金額の合計で、豪統計局によって発表されます。 オーストラリアのGDPは、四半...
9月 1, 2015オーストラリアの経済指標
住宅建設許可件数とは、新築住宅を建築する際に許可が必要な地域において、「その月に新たに申請された建築許可件数」を「前月と前年それぞれの建設許...
9月 3, 2015オーストラリアの経済指標
小売売上高とは、スーパーや飲食店、百貨店、デパート、家電量販店など、個人が商品を購入したりサービスの提供を受けた場所の売上高を意味します。 ...