FXを有り金でトレードしてはいけない
「有り金」の意味を調べると、「現在手元にある金」「持っている全部の現金」となっています。
前者と後者では少し意味が違いますが、よく「有り金をはたく」と使われることからもイメージできるように、世間一般での意味合いは後者の「持っている全部の現金」で、さらに加えるなら、現金のみならず預金・貯金も含めてすべての所持金となるでしょう。
FXにおいては、この有り金でトレードすると、かなり高い確率で損失につながりますので注意してください。
よく、「FXで有り金を溶かす」と表現されることからも、その危険性が分かるはずです。
そのメカニズムについて、以下に説明したいと思います。
なぜ、FXを有り金でトレードすると損するのか?
有り金の100万円でも、余裕資金の100万円でも、同じ価値の100万円であることに違いはありません。
でも、有り金の100万円は、「損したら全てがなくなってしまい、生活が困る」という心情になり、心理的に追い込まれるため、損切りが遅れて被害が拡大したり、狭い値幅で上下に振られて大損したりします。
一方、余裕資金の100万円は、「損するのは嫌だけど、まあ、何とかなる」という心情になり、心理的余裕もあるため、比較的いつものように冷静にトレードできます。
FXでは心理面がかなり重要であり、有り金でトレードすると上記で説明しているように精神的に追い詰められてほぼ確実に有り金を溶かすので、、必ず余裕資金でトレードするようにしてください。
脱有り金でFXトレードする方法
ここまで、「有り金でFXトレードしてはいけない」と説明してきましたが、「じゃあ、ある程度の資金がない人は安心してFXできないの?」と思われたかもしれませんね。
そんなことはありません。通貨単位が小さなFX会社を使えば、誰でも無理なくFXトレードできます。
マネーパートナーズのnano口座なら、100通貨単位からトレードができるので、資金が少ない方におすすめです。
ここの口座を利用すれば、誰でも脱有り金でFXトレードできますね。
もちろん、損失が少なくなる分、利益も少ないのですが、無理なトレードをして経済的・精神的・体力的に傷つかないために、このような方法をとるのもひとつの手です。
少額スタートでもコツコツ利益を積み重ねれば、いずれ大きな金額でトレードできるようになります。
Related article
ロンドンフィックス(ロンドンフィキシング)とは、ロンドン時間にあり、その日の取引に利用する基準レートを決める時間で、ちょうど東京時間の仲値と...
為替レートに絶対的な値はないので、ずっと含み損に耐えてポジションを持ち続けると、1回の負けで退場になってしまう危険性があります。 大抵、そ...
為替レートは、取引が行われる月曜日早朝から土曜日早朝まで、ずっと変動し続けます。 この状態で銀行などの金融機関と顧客が取引すると、毎度、為...
「5と10が付く日」と月末は、為替では「ゴトー日」と呼ばれ、海外との支払いが活発に行われるので、仲値に向けてドル不足となります。 日本国内...