ユーロ/ポンド(EUR/GBP)の特徴・値動き
ユーロ/ポンドは、通貨取引量第2位のユーロと第4位のポンドの組み合わせです。
両通貨とも値動きが激しいのが特徴なだけに、この組み合わせもよく動きます。
ただし、スプレッドが少し広いのでスキャルピングするには抵抗があり、値動きのある通貨ペアならばポンド/円やユーロ/米ドルの方がスプレッドが狭いのでおすすめです。
スワップもそれほど魅力的ではないので、リスクを負うには至りません。
以上の理由と円絡みでないことから、ユーロ/ポンドは日本人にはあまり人気はなく、あえてトレードする必要はないでしょう。
それでも狙うとすれば、17時30分(冬時間は18時30分)の英指標で、スキャルピングかデイトレードならば十分にチャンスがあります。
動き出すと一方的に動く通貨ペアですが、そうかと思えば往って来いになるケースもあるため、トレードするなら短時間で早めの判断力と決断力が必要です。
ユーロ/ポンドで取引きしている人はかなり熟練者なので、FX初心者の方は避けた方がよい通貨ペアと言えるでしょう。
ユーロ/ポンドのポイント
ユーロ/ポンドの特徴は、次のとおりです。
通貨ペア名 | EUR/GBP(ユーロ/ポンド) |
---|---|
スプレッド | 最狭は1.4pips~ |
スワップ | あまり高くないのでスワップ目的のスイングトレードには不向きです。 |
動きやすい時間 |
|
トレードできるFX会社 |
Related article
ユーロ/円はそこそこの値動きがあり、スプレッドも比較的狭いので、米ドル/円からのステップアップとして多くの方が選択する通貨ペアです。 ...
ニュージーランドドル/円は、豪ドル/円と同様に資源国通貨と日本円の通貨ペアなので、スワップが高くスイングトレーダーに人気があります。 ...
カナダは世界第2位の国土を有し、そこから採れる石油や鉱物などを海外に輸出しています。 つまり、加ドルも豪ドル/円と同じ資源国通貨であり...
豪ドル/円は、米ドル/円よりも値動きが大きく、動きもハッキリしているので、トレードしやすいのが魅力です。 鉱物資源産出国、産油国、農業...
永世中立国として知られているスイスは、政治的に安定しており、ヨーロッパが有事の際にはスイスフランが安全通貨として買われやすい傾向がありま...