米ドル/円(USD/JPY)の特徴・値動き
米ドル/円は、日本人に最も馴染みのある通貨ペアであって、FXを始めるほとんどの方がまず米ドル/円でトレードをします。
ニュースの最後の方に日経平均株価の終値と米ドル/円のレートが報道されるので、株やFXなどの投資に興味がなかった時から見ていて、抵抗なく受け入れやすいのがその理由のひとつでしょう。
そして、実際にトレードしても、スプレッドが狭くて動きも比較的小さいので、FX初心者にはトレードしやすい通貨ペアとなっています。
米ドル/円のポイント
米ドル/円の特徴は、次のとおりです。
通貨ペア名 | USD/JPY(米ドル/日本円) |
---|---|
スプレッド |
最狭は0.2pips~ ※ドル円のスプレッドがすべての通貨ペアの中で一番狭くなっています |
スワップ | 低いのでスワップ目的のスイングトレードには不向きです。 |
動きやすい時間 | |
トレードできるFX会社 |
米ドル/円の値動き
米ドル/円は、他の通貨ペアに比べて動きが小さく、FX初心者から熟練者までトレードしやすい通貨ペアです。
レジスタンスライン、サポートラインにも規則正しく反応することが多く、エントリー・利食い・損切りがしやすいです。
ただ、FXに慣れてくると、その値幅の狭さに物足りなく感じる人もいます。
米ドル/円の問題点として、為替に関する材料がなくなると1日で数十pipsの値幅しかなくなり、短時間足でも1pipsずつ動くのがやっとの状態でエントリーできなくなることがあるので、ある程度慣れてきたら、もっと値動きのある通貨ペアも同時に監視してトレードのチャンスを広げる必要があります。
Related article
米ドル/カナダドルは、世界NO.1の取引量で基軸通貨である米ドルと資源国通貨であるカナダドルの通貨ペアです。 隣国ということで貿易も盛...
米ドルは言わずと知れた通貨の頂点に立つ存在ですが、ニュージーランドドルはマイナー通貨のため、ニュージーランドドル/米ドルで取引きしている...
ユーロ/ポンドは、通貨取引量第2位のユーロと第4位のポンドの組み合わせです。 両通貨とも値動きが激しいのが特徴なだけに、この組み合わせ...
ユーロ/米ドルは、通貨流通量第1位の米ドルと第2位のユーロの組み合わせなだけあって、取引量が一番多い通貨ペアです。 ユーロ/米ドルはい...
カナダは世界第2位の国土を有し、そこから採れる石油や鉱物などを海外に輸出しています。 つまり、加ドルも豪ドル/円と同じ資源国通貨であり...