南アフリカランド/円(ZAR/JPY)の特徴・値動き
為替に興味がない方が「南アフリカ」と聞いても、「アフリカ大陸の南にある国で、2010年にFIFAワールドカップが行われた」くらいしか思いつかないでしょう。
しかし、FXにおいて南アフリカランドは、とても人気の通貨ペアとなっています。
それは、南アフリカランドが豪ドル/円同様に資源国通貨であり、経済発展のために金利を高くして外貨獲得を目指しているからです。
したがって、トレードスタイルもスワップ金利目的のスイングトレードが主体となります。
スプレッドが広いので、デイトレードやスキャルピングには向いていません。
南アフリカランド/円のスワップは、各FX会社によってかなり違うので、できるだけ高い口座を利用する必要があります。
その場合、スプレッドもFX会社によって違いがありますが、取引回数は少なく、長期間キープが基本なので、スワップ金利を重視して選んだ方が良いでしょう。
南アフリカランド/円のポイント
南アフリカランド/円の特徴は、次のとおりです。
通貨ペア名 | ZAR/JPY(南アフリカランド/日本円) |
---|---|
スプレッド | 最狭は1.4pips~ |
スワップ | 高いのでスワップ目的のスイングトレードに向いています。 |
動きやすい時間 | スイングトレードでのエントリーとなりますので、日足、週足、月足レベルで下げ止まったところを買う必要があります。短時間足は、最終的なエントリーの確認で使用します。 |
トレードできるFX会社 |
Related article
永世中立国として知られているスイスは、政治的に安定しており、ヨーロッパが有事の際にはスイスフランが安全通貨として買われやすい傾向がありま...
ユーロ/円はそこそこの値動きがあり、スプレッドも比較的狭いので、米ドル/円からのステップアップとして多くの方が選択する通貨ペアです。 ...
日本では豪ドル/円の方が一般的ですが、世界的には豪ドル/米ドルの方がメジャーです。 そもそも、豪ドル/円などのクロス円は、米ドルに換金...
米ドル/円、ユーロ/円に慣れて、さらに動きのある通貨ペアを望むときにトレードするのがポンド/円です。 イギリスは欧州連合加盟国28ヶ国...
ニュージーランドドル/円は、豪ドル/円と同様に資源国通貨と日本円の通貨ペアなので、スワップが高くスイングトレーダーに人気があります。 ...