1時間足25MAと75MAデッドクロスを上抜けで上昇トレンド発生
上の画像はドル円1時間足(ローソク足)です。
赤線:5MA
青線:25MA
黄土色の線:75MA
ピンク色の線:200MA
左の赤い下矢印のところで「青の移動平均線25MA」が「黄土色の75MA」を下抜けています。
これをデッドクロスと言い、これより下にあるローソク足は上から押さえつけられて安値を探る展開になるのが通常です。
実際、デッドクロス後に安値を付けているので、その影響を見てとれるのではないでしょうか?
でも、この画像のように、その後に急上昇してローソク足がこのデッドクロスを破ってくる場合は、とても強い上昇トレンドに移行する可能性が高いです。
結果、デッドクロスを一旦上抜けた後にレンジの状態が続き、114.62円まで下押ししてからサポートされて急上昇しています。
このようにローソク足がデッドクロスを上に抜けた場合は、買い目線で上昇のタイミングを待てば高確率で勝てます。
これは1時間足ですが、4時間足の場合はもっと強い動きになるので、大きく勝つチャンスです。
なお、上記説明は「下降トレンドから上昇トレンドに移行した場合」を説明しましたが、逆に25MAと75MAのゴールデンクロスをローソク足が下抜けると強い下降トレンドが発生する可能性が高くなります。
Related article
FXにおいて、チャート上にある勝ちやすいパターンが現れることがあります。 その中で最も有名なのがダブルトップ・ダブルボトムですが、そ...
上の画像はドル円4時間足(ローソク足)です。 赤線:5MA 青線:25MA 黄土色の線:75MA ピンク色の線:200MA 上の矢印2...
テクニカルのひとつに、移動平均線があります。 一般的なテクニカルなので、FXをやっている人すべてが知っているでしょう。 ローソク足は、こ...
FXに限らず、投資には、チャートに勝ちやすいパターンが現れることがあります。 「ダブルトップ」「ダブルボトム」は、その中でも特に有名...